インターネットバンキングサービスによる会費振込について
財務委員会
日頃会員の皆様には、当会の活動に多大なご理解とご協力をいただき誠に有難うございます。
昨今、インターネットを利用しパソコンの操作により銀行振込などを行う「インターネットバンキングサービス」(金融機関によっては、○○ダイレクトサービスと称している場合もあります。)が急速に普及してきました。既に会員の皆様の中にもご利用されている方も多いと思われます。
そこで当会におきましても、インターネットバンキングサービスによる会費のご納入、寄付金のご送金にも対応する事と致しました。以下その要領をご説明致しますので、どうぞ参考にされご利用されるようにお願い致します。
1. すでにインターネットバンキングサービスの利用登録が済んでいる方の場合
登録している金融機関のWebサイトへログイン後、次の様に操作・入力してください。
(金融機関により、名称・操作等に違いがあります。詳細は各Webサイトに従ってください。
また操作方法等不明な場合は、ご面倒でも各金融機関へお問合せ願います)
A)振込先について
- 振込先銀行=ゆうちょ銀行(金融機関コード=9900)
- 支店名(店番・店名)=019(0一九、ゼロイチキュウ)支店
- 預金種目=当座
- 口座番号=0709559(会報同封の赤色印刷の「払込取扱票」に記載されている口座番号の右6桁の頭に0を追加したもの)
- 受取人名=シバウラコウギョウカイ
B)振込人(会員の皆様です)について
- 会員IDを下記の様な方法で必ず入力してください。
(会員IDは会報同封の「払込取扱票」の氏名の後に印刷されている10桁の数字です。)
各Webサイトにより違いがありますが、概ね次の様な方法があります。
@ 「振込依頼人名の頭」に入力、
A 「振込依頼人名」欄に入力、
B 「ご依頼人番号」欄に入力、
C 「振込人の名義を変更して振込先に連絡する」欄に入力、
- 振込手数料は、芝浦工業会が負担します。
したがって、「手数料を含んだ金額」「受取人負担」「振込手数料を差引いて振込む」等の欄に必ずチェックマークを入れる様にしてください。
しかし、各Webサイトにより、または振込人の金融機関との契約等により、振込人負担となってしまう場合は、振込手数料を差引いた金額を入力してください。
もし、振込人負担となった場合でも、当会はそのまま処理させていただきますので、予めご了承願います。
- 振込金の内容を入力してください。
上記ID番号入力の際に、文字数の制限に余裕がありましたら、「H24」「H24カイヒ」「キフキン」など、振込金の内容が分かる様な文字を入力してください。
もし文字数制限などで入力出来ない場合は、当会の納入実績データにより処理させていただきます。
2. これからインターネットバンキングサービスを利用される方の場合
現在、皆様が普通預金等の口座をお持ちの金融機関へ「インターネットバンキングサービス利用の申込」をしてください。(金融機関によっては当サービスをしていない場合もあります。)
金融機関によりサービス内容・利用方法などに違いがありますので、申込みの際は金融機関の説明を良くお聞きください。通常申込み後数日でWebサイト利用のID番号・パスワードが郵送されて来ますので、それらを用いて各金融機関のWebサイトへログインしてください。(詳細はその際送られてくる説明書をご覧ください。)。
現在当会では、魅力ある同窓会を目指し、その活性化を多方面から検討しております。その中で財政基盤の安定化の為に、皆様に納めていただきます会費の納入方法の多様化を模索しており、出来得る限り多くの方法に対応致したいと検討を重ねております。
今後も新たな会費納入方法をご提示して参りたいと思いますので、会員皆様の絶大なるご協力をお願い申し上げます。
ホームページに戻る